2020年2月29日土曜日

何が違うのか


 昨日、今日の世の中の、この素早い反応は、なんだ。小中校を休校にするのは、ま、いいとしよう。
遊園地なども、やむをえまいと思う。だが、雪崩を打って、営業自粛が相次いでいる。
 近所の公民館も、3月15日まで休館にするという。毎週やっている「男のストレッチ教室」も、都合2回お休みになる。ま、映画でも見に行くかと思っていたら、今朝の新聞でお目当ての映画館が、やはり15日までお休みするとあった。
 
 何と市立図書館も15日まで休館。その間に返却期限の来る図書はどうするんだよと思って図書館サイトの自分の借り出し図書をみたら、なんと返却期限は、3月末に自動延長されていた。いま届いている図書も、明日、借りておかねばならない。
 これはまるで、「非常事態宣言」だ。
 北海道は、仕方あるまい。雪まつりが影響したなと、思う。だが、この埼玉でも、同じように公共的な場が「閉鎖」になるのは、なんだか私が、取り残されていくみたいで、妙な気分だ。

 
 この、世の中の動きと私の鈍い反応とには、天と地ほどの違いがある。これは、何に由来しているのか。情報量か。でも新聞やTVでも、香港風邪とかSARSとか、インフルエンザの流行とさほど変わるまいと受け取ってきた。たしかにちょっとした接触が感染を広げるきっかけになると言えば、理論的にはその通りだ。だが、そうか。そういうことを言えば、ありとあることごとが、危ないことに通じている。せいぜい、後期高齢の年寄りは自衛策を講じなさいと呼びかけるのは、妥当だと思う。だが、誰もかれもがというか、世の中の公の文化活動全部が自衛策を講じるっていうのは、どんなものだろう。
 不要不急だからとなると、食う、寝る、トイレ、ふろ、以外はたしかに不要不急だね。いや、そう言ってしまえば、世の中にとって年寄りは、存在自体が不要不急だといえば言える。
 でも、この感性の違いなのか、反応の違いは、気になる。

0 件のコメント:

コメントを投稿